2020年9月27日

ブルーグラスの麒麟児ビリー・ストリングス

Billy Strings
Billy Strings ©2020 Grateful Web

音楽雑誌「アメリカンソングライター」の Billy Strings is the Future of Bluegrass(ビリー・ストリングスはブルーグラスの未来)という記事が目に止まった。筆者は1977年から毎週ワシントンポスト紙に寄稿している音楽評論家ジェフリー・ハイムズである。こんな書き出しだ。

10代半ばの頃、ビリー・ストリングスはミシガン州グランドラピッズのプログレッシブロックバンド A Day of Moments のリード・ギタリストを務めていた。高校を中退していた彼は、何年もアコースティックギターに触ったことがなかった。しかし、ある夜のハウスパーティーでアコースティックギターを見た彼は、衝動的にそれを手に取り、ドク・ワトソンの "Black Mountain Rag" を演奏した。演奏が終わったとき、部屋のおしゃべりがいつの間にか静まり返り、皆が自分を見つめていることに気がついた。
Home
Rounder 1166100637

ビリー・ストリングスは1992年生まれ、10月3日に28歳の誕生日を迎える。継父のテリー・バーバーはプロではなかったが、ミシガンのブルーグラス音楽シーンのピッカーで、幼い頃から伝統的なブルーグラス音楽の洗礼を受けていた。しかしその一方でロックとメタルのファンで、ジミ・ヘンドリックス、ジョニー・ウィンターおよびブラックサバスの影響を受け、ハードロックやインディーロックバンドで演奏していたのである。私がビリーに強く興味を持ったのは、ニューヨーク州 ウォルシュ・ファームで昨年7月に開催された Grey Fox Bluegrass Festival 2019 のビデオを観てからだった。特に印象に残っているのは、81歳のデル・マッコリーとの共演だった。ビル・モンローの "Cant You Hear Me Calling" を歌ったのだが、バンドのメンバーがスーツ姿であるのに対し、半袖のTシャツ。長髪と腕のタトゥーに時代を痛感させられる。ブルーグラス音楽のギタリストといえば、ドク・ワトソン、ノーマン・ブレーク、クラレンス・ホワイト、トニー・ライスなどが脳裡に浮かぶ。最大の師はドク・ワトソンと想像されるが、根底にロックの血が流れているせいか、ちょっと違うような気もする。早や弾きは早や弾きなのだが、何というかフレーバーが違うのである。草の香りが希薄なのかもしれない。サム・ブッシュ、ベラ・フレック、デヴィッド・グリスマン、ラリー・キールのステージに招かれるなど、今や引っ張りだこの人気である。昨年9月末にリリースされた LP/CD アルバム "Home"(Rounder Records)には、レギュラーメンバーの他に同世代のモリー・タトル、そしてジェリー・ダグラスも参加している。ビル・モンローがマウンテン音楽ブルーグラス様式を確立したのが1945年。75年の歳月が流れたが、若き麒麟児による新しい風が吹き始めた。

YouTube  Family Strings: Billy Strings and his father Terry Barber LIVE - 2/28/2020

2020年9月26日

大坂都構想の不可解

大阪維新の会

国政政党「日本維新の会」の代表を務める松井一郎と前代表の橋下徹は、安倍晋三や菅義偉と毎年末に会食してきた。また吉村洋文は7月14日、安倍晋三と首相官邸で会談、菅義偉も同席した。官邸のトップ2人が迎える特別待遇で、安倍晋三の悲願である改憲に協力するために築かれた関係だった。さらに首相に就任した菅義偉は2025年に予定されている大阪・関西万博の準備運営に当たる万博相を新設した。ところで大阪市を廃止して特別区を設置する「大阪都構想」の是非を問う住民投票が11月1日に実施される。住民投票は1万741票という僅差で否決された2015年5月に続き2度目だ。大阪都構想と言えば、まずは橋下徹のことを思い出す人が多いのではないだろうか。同構想は20世紀の頃から議論が開始されてきたという。橋下徹は2008年に大阪府知事に初当選したときは大阪都構想は掲げていなかった。当選当初は当時の大阪市長だった平松邦夫と協調路線を目指したが、次第にうまくいかなくなり、袂を分かつことになる。

つまり大阪府の提案を大阪市が蹴るという事態が生じたからだ。そして業を煮やした橋下徹は2010年3月に地域政党「大阪維新の会」を起ち上げ、大阪都構想を目指すことを掲げたのである。いわば「私怨」だったと言えそうだ。廃案になったにも関わらず、2015年11月の大阪府知事・市長ダブル選挙で、大阪維新の会の松井一郎・吉村洋文が当選した。都構想の再挑戦を政策に掲げていた松井一郎が当選したことにより、再び議論されることとなった。読売新聞社が今年の9月4~6日に行った世論調査によると、賛成が48%で、反対の34%を上回った。大坂府市民の気持ちが私には理解できない。ただ日本維新の会の支持率は NHK の世論調査では1.1%に落ちている。9月23日、日本記者クラブで会見に臨んだ松井一郎は反対が賛成を上回った場合「任期を全うした上で政界を引退する考え」を示したという。これは弱音ではなく、同情を買う牽制球だろう。

PDF  大都市制度(特別区設置)協議会編「特別区制度(大阪都構想)案」(PDFファイル 2.21MB)

2020年9月23日

栄枯盛衰 Hardy の釣り用バッグ

Hardy Test Bag Japan Limited and Fujifilm X100F

タブレットとカメラを持ち歩いているが、自宅でたまに使っている ASUS 社製 Chromebook Flip C101PA を外出先でも使いたくなった。英国製釣り用バッグ Chapman "Troutbeck 12inch"(幅30cm×高さ25cm×奥行10cm)にちょうどぴったり大きさだが、ぴったり過ぎて窮屈だ。そこひと回り大きい釣り用バッグを探してみた。Chapman "Troutbeck 14inch"(幅36cm×高さ25cm×奥行10cm)がちょうど良いのだが、お目当てのカーキ色がない。そこでやや大き過ぎると思ったが、大は小を兼ねるので Hardy "Test Bag"(幅38cm×高さ30cm×奥行10cm)をネット通販で入手した。英国の Hardy といえば、創業1872年、フライフィッシングの歴史と共にある伝統ブランドだ。特にロッドとリールは有名だが、ラゲージも伝統がある。しかしウェブサイトによると、工場が老朽化、新工場の建設が計画されていたが、その前に、極東のタックル貿易の拡大という悪循環に巻き込まれ、深刻なキャッシュフローの問題に直面してしまう。

ポケット付きインサートボックス

そしておそらく2006年頃に中国に製造拠点を移さざるを得なくなったのようである。従って England 製の刻印があるモデルは中古市場に出回るものしか入手出来なくなってしまった。た。年々数が減ってきているため、高額で取引されているようだ。現在 Hardy ブランドのバッグは中国で製造されているようだが、実は日本でも国内限定販売用のモデルが作られている。写真を細かく見ると若干の違いがあるものの、ほぼオリジナルに近いデザインとなっている。実際に手にしてみると、縫製がしっかりしていて、ひょっとしたらオリジナル以上ではないかと思うくらいだ。真鍮のリングがふたつついているのも嬉しい。早速お守り用の鈴をぶら下げた。ただあくまで英国製に拘る人は手を出さないかもしれない。なおカメラを裸で入れるため、インサートボックス(バッグインバッグ)を探した。釣り用をベースにした Billingham カメラバッグを一時使っていたことがある。カメラを保護するインサートボックス付が特長だが、ジッパーを使っているのが残念である。昔ながらの素朴な造りのほうが壊れる部分が少ないし、長く使えるからだ。

WWW HARDY Bags Japan Limited Model ハーディ フライフィッシングバッグ 日本限定モデル

2020年9月19日

追悼:ルース・ベイダー・ギンズバーグ

Ruth Bader Ginsburg
Ruth Bader Ginsburg: Photo by ©Ruven Afanador
©2020 Joan Baez

米連邦最高裁判事、ルース・ベイダー・ギンズバーグの訃報が世界中を駆け巡った。膵臓がんの合併症で9月18日、亡くなった。87歳だった。女性の権利地位向上のために長年闘い、1993年にクリントン大統領に指名され、27年間にわたって米連邦最高裁判事の座にあった。上掲の写真はコロンビア出身の写真家ルーヴェン・アフナドールの作品で、フランスのファッション雑誌 ELLE のインタビュー記事から拝借した。写真の他にネット上にはいくつかの肖像画が披露されているが、右はフォーク歌手ジョーン・バエズの作品である。米国公共放送(NPR)デジタル版によると、孫に伝えた最後の願いは、大統領が変わるまで自分の後任が選ばれないことだったという。亡くなる数日前、体が弱っていく中で「私の最大の願いは、新しい大統領が決まるまで、自分が取って代わられないこと」と語ったそうだ。サンドラ・デイ・オコナー(1930-)に続く2人目の女性の最高裁判事に選ばれたが、死去により、最高裁判事はリベラル派の判事が3人、保守派の判事が5人になった。最高裁判事の任期は終身。トランプ大統領が後任に保守派の判事を指名すれば、構成が6対3で圧倒的に保守寄りになる可能性がある。ギンズバーグはこの点を危惧したのだろう。日本の最高裁判所の裁判官も内閣が指名するが、かつてリベラルがいただろうか。というより裁判官の名前をひとりとして記憶にない。追悼記事の多くが RBG という愛称を使っている。頭文字を並べた短縮呼称である。私は FDR(フランクリン・デラノ・ルーズベルト)および JFK(ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ) のふたりの大統領を思い出した。

magazine  Supreme Court Justice Ruth Bader Ginsburg: I'm Not Going Anywhere | Jessica Weisberg

2020年9月17日

ビニール盤の売り上げが CD を上回る

米国2020年上半期物理媒体の売り上げ

全米レコード協会(RIAA)によると2020年上半期(1~6月期)のビニール盤(アナログレコード)の売り上げが CD を上回ったという。ビニール盤の売り上げは2億3,210万ドル(約243億円)で、CD は1億2,990万ドル(約129億円)だった。米国の録音音楽収益は、小売額で5.6%増の57億ドル(約5,975億円)となり、ここ数年のプラス成長傾向を継続している。ストリーミング配信は、前年の80%に対し、金額ベースでは85%に成長した。ホールセール価格では、収益は5.1%増の37億ドル(約1,436億円)となった。の第1四半期と第2四半期では、小売店の閉店、ツアーのキャンセル、その他新型コロナウィルス感染症パンデミックの影響が音楽業界に大きな影響を与えたため、トレンドに違いがあった。ただビニール盤の売り上げが増えたといえ、CD と合計しても全体の7%に過ぎない。売上全体のピークは1999年で、主役は CD だった。

その後 CD の激減によって売り上げが下落したが、2015年ごろからストリーミングの需要が増えて持ち直しつつあるようだ。ところでビニール盤や CD といった物理媒体を購入するのはどんな人たちだろうかという点が気になる。音楽を聴く一番安易な方法は、ラジオで、その選曲が不満ならストーリミングを利用する。何しろスマートフォンを所持していればすべてが OK だからだ。次はダウンロードだが、ややストーリミングより面倒だが、iPod や Walkman など携帯音楽プレーヤーを所持者が利用しているのだろう。最後の物理媒体だが、CD ならリッピングできる。いずれもアンプやスピーカーなどのオーディオ再生装置が必要だが、所有することのメリットがあるからだろう。私自身が愛好者だし、どうせならビニール盤という心理は理解できる。日本では未だに物理媒体が主流で AKB48 などのアイドルグループのお陰で CD が生き延びている。

PDF  全米レコード協会2020年上半期の録音音楽収益の展開とダウンロード(PDFファイル 1.68MB)

2020年9月12日

妖怪たちの自民党総裁選

妖怪たち(作者不詳)

議席数が一番多い自民党の総裁が、首班指名選挙で選ばれ首相になる。だから同党の総裁選は看過できない。ご存知、立候補したのは3人で、14日に投開票が行われ、次の首相が決まる。安倍晋三は病気を理由に退陣を表明する前から、次の首相の座を岸田文雄に「禅譲」すると報道されたきた。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済対策として、政府は減収世帯への30万円給付を撤回し、全国民への一律10万円給付を決めた。これは二階俊博が公明党を焚きつけての結果だった。これにより主動した岸田文雄の面目は丸つぶれ、結果的に安倍に梯子を外されてしまった。二階・菅組がタッグマッチで安倍・麻生組にフォール勝ちしたのである。総裁選は3年の任期満了時は議員票と党員・党友による地方票を同数で競う。ところが通常、緊急時は党員・党友投票を省略した両院議員総会で選出できる。執行部は総裁任期中の辞任や新型コロナウイルスの感染拡大が緊急時にあたるとして両院総会方式を採り、石破茂外しに成功した。

(秋田魁新報電子版)

かくして最近まで支持率3%だった菅義偉が、あっと言う間に支持率トップになってしまった。日本政治は、国民を無視した権力闘争の世界に過ぎない。暗躍したのは、怪僧ラスプーチンならぬ、怪物二階俊博だった。消費税値上げをぶち上げながら撤回するなど、菅義偉の迷走が続いている。読売新聞は「たたき上げの苦労人」と紹介している。ところが日刊現代デジタル版は、父親は南満州鉄道に勤めた地元エリートで、イチゴ栽培に取り組んだ。それが見事に成功し、菅家は貧農というより、むしろ豪農。名士となった父親は雄勝町議を4期務め、姉2人も大学に進学して教職に就いたという。菅の学歴についても夜間部卒と一部で報じられているが、実際は昼間の法大法学部政治学科卒。集団就職も作り話だという。苦学して政治の道を志したかのようなイメージは間違いだと指摘している。レガシーなき安倍晋三だが、安全保障政策の新たな方針に関し、政府が「敵基地攻撃能力保有」するようにという談話を発表した。さらに谷口智彦内閣官房参与らと会食、フルコースを完食し、ワインを口にし、ゴルフの約束までしたという。辞任表明以降一度も病院に行ってないし、本当に病気が悪化したのかと疑ってしまう。ところで9日付け「論座」デジタル版によると、田中真紀子が「菅さんは暗い。生ゴミを詰め込んだバケツの蓋」「悪臭紛々とした生ゴミを安倍家の台所から出して、バケツに押し込める。その蓋をするのが菅政権の役割ではないかということです」と喝破したという。

2020年9月11日

元の鞘に収まったターンテーブル

書棚に再設置したターンテーブル

パソコンラックの天板に載せていた D0ENON のターンテーブル DP-300F を元の場所に戻した。アナログLPレコード音源のデジタル化という虚しい作業を打ち切ったからだ。設置場所は木製書棚の一部で、アンプは同じ D0ENON の PMA-390RE である。上に CD デッキ、そしてネットワークプレーヤーが載っている。アンプに PHONO 入力端子があるので、ターンテーブル内蔵の PHONO イコライザーのスイッチを OFF にする。水平調節を兼ね、ゴム足の下にパプラゲルの衝撃吸収材を敷いた。電源プラグはアンプの AC アウトレットに差し込んだ。音にうるさいオーディオマニアは AC アウトレットは無論、テーブルタップも使わずに、壁コンセントから直接取ったほうが良いと主張している。

再生機器の接続

事実、最近のアンプにはおおむね AC アウトレットはついていないようだ。加齢による聴覚劣化のせいかもしれないが、私には音質が落ちたという感触はない。DP-300F は演奏が終了するとトーンアームが元の位置に自動的に戻るのでレコード盤を傷めない。さらに PMA-390RE 30分間信号入力がゼロだと、電源がシャットダウンする。だから演奏途中でうっかり眠ってしまっても安心できる。メインに使っているフォノグラフカートリッジは SHURE M44G だが、製造終了になったため価格が高騰している。しかたなく非純正品の交換針 JICO 192-44G/DJ IMP を導入したところ、実に快調だ。純正は楕円針だが、丸針で、針圧が 3.5~4.5g と重いので、トレースが確実になったせいかもしれない。

PDF  ターンテーブルシステム DP-300F 取扱説明書の表示とダウンロード(PDFファイル 242KB)

2020年9月9日

新しい Facebook のインターフェース

ダークモードに切り替えた画面

ソーシャルメディア Facebook のインターフェースが、新しいデザインに自動的に切り替わるようになってしまった。画面右上の▼をクリックすれば古いデザインに戻せるが、48時間後に再び元に戻ってしまう。実質的な強制移行である。デザイン変更で一番のウリは背景を黒にできる「ダークモード」らしい。目に優しいという。当ブログやもそうだが、使用しているテキストエディタ MIFES も背景を黒くできるが、白いまま使っている。また多くのポータルサイトも背景は白だ。背景が黒で文字が白より、背景が白で文字が黒のほうが視認性が優れていると思う(※)。生理学的なエビデンスはないが、ダークモードが必ずしも目に優しいか疑問である。フォントを大きくしたのはそのためかといらぬ疑いを持ってしまったが、そのぶんページ当たりの情報量が減少したのは確かである。他サイトから移動したときに違和感を大いに感ずるのは私だけだろうか。画像のアルバムへの振り分けが確実でないのは困ったものだ。バグがまだ残っている。ひとつだけ気に入ったのは画面上部のナビゲーションバーだ。ワンクリックで動画ウオッチ画面や、管理しているページなどにジャンプする。それはともかくインターフェースの突然の変更はユーザーに戸惑いを与えるだろう。もう少し試用期間を延ばすべきだったと思う。今まで使っていたボタンが何処にあるのかといった困惑である。例えば引っ越しした新しい町に住むと、何処に郵便局があるか最初は分からない。しかし住み続ければ迷わず郵便局に行けるようになる。仕方ない、慣れるしかないようだ。私が使っているブログサービス Blogger も最近インターフェースが新しくなった。レスポンシブという「悪魔の囁き」がウェブデザインの世界を徘徊し始めたようだ。

※ 京都大学付属病院眼科の医師に伺ったところ、黒地に白い文字の方が視認性が高いそうです。(9月10日)

2020年9月8日

ディズニー映画『ムーラン』のボイコット運動

中国の伝説の少女「花木蘭」を演ずる劉亦菲

米国ロサンジェルスタイムズ紙電子版など、各マスメディアの報道によると、動画配信が始まったディズニーの映画『ムーラン』を見ないようにと、香港の民主活動家がボイコットを呼び掛けた。同作品は1998年に制作された長編アニメーション映画『ムーラン』の実写リメイク作品である。古代中国を舞台にした物語で、伝説『花木蘭』をモデルとしており、ストーリーは一部異なるものの豫劇『花木蘭』に基づいている。全米公開は8月21日、日本公開は9月4日に予定されたいたが、新型コロナウィルス感染症パンデミックの影響で無期延期となった。その代わりに Disney+ のサービスによるプレミア公開が9月4日、一部の国を覗いた全世界で始まった。香港の民主化運動の活動家、黄之鋒(ジョシュア・ウォン)は同日、次のようなツイートをした。映画の主演女優である劉亦菲(リウ・イーフェイ)が8月15日に「逃亡犯条例」改正案をめぐる抗議デモに関し、現地の警察を支持する内容をソーシャルメディアのウェイボーに投稿し、物議を醸したためだ。

黄之鋒は「ディズニーは北京に屈服しており、劉亦菲は香港の警察の残虐行為を公然と誇らしげに支持している」ので 人権を信じる全ての人に映画のボイコットに加わるよう呼び掛けたのである。叩頭はかつての中国皇帝の前にひれ伏す行為。この呼びかけにより、ハッシュタグ #BoycottMulan は米国と香港の Twitter でトレンド入りした。影響力が大きい女優の「中国寄り」の発言を警戒したしたツイートだが、実質的効果については不透明ではないだろうか。ただこのハッシュタグに触れた場合、なぜ映画をボイコットするのか、という疑問符を考えるきっかけになるに違いない。蛇足ながら日本の Disney+ のサービスの月額会費は税抜き700円で、この作品にアクセスするには2,980円を追加する必要がある。

2020年9月6日

安倍政治を踏襲する菅義偉の姦計

犬猿の仲と言われていた麻生太郎まで菅義偉推薦に転じたという。自民党内の雪崩現象は、忖度という悪しき風習が残存していることの象徴かもしれない。菅が出演した日本テレビのニュース番組で、メインキャスターの有働由美子が、安倍首相が残り1年余りを残して辞めたことから「ピンチヒッターですか?」と訊いたという。放送終了後、ネット上では有働の言動に「失礼」「感じ悪い」と批判が殺到したそうだが、弱腰の政治記者より真っ当な質問である。これまで何度も官房長官としての会見をテレビで観たが、例の「問題ない」を繰り返すばかり。これからは「コメントは控えさせていただく」を連発するのだろうか。菅には政治家としてのカリスマ性の片鱗がないと私は思う。人を惹き付けるキャラクターや発信力の要素がない。自民党総裁になり首班指名で首相になることは間違いなさそうだが、党内の評判と異なり、国民の人気を得られるか極めて不透明である。会見で菅は安倍政治を踏襲する意向を示した。本来政権が代われば路線の抜本的な変更が求められる。

自由民主砦の三羽烏(作者不詳)

安倍退陣の表向きの理由はあくまで病状悪化である。従って安倍と闘って得た椅子でないから、新たな路線を展開できないのである。むしろ安倍路線継承と称して、新たな強行政策を打ち出す危険を孕んでいる。具体的には愚策アベノミクスの継続、憲法改悪、軍備の増強、沖縄の辺野古埋め立ての強行、などなど。特に憲法問題は大いなる警戒が必要だ。蛇足ながら外交面ではまるで期待できない。家人は「各国首脳と並んだら見窄らしい」と酷評する。国際社会では語学力を求められるし、風貌もまた政治家の重要な要素ではある。

2020年9月5日

新しい Blogger スカートの下の劇場

スカートの下の劇場

女性の下着のついて深く言及することは憚れるようだ。上野千鶴子著『スカートの下の劇場』(河出文庫)はだいぶ昔に読んだが、何故か中学時代のオーディオアンプ作りを思い出したことが記憶に残っている。外から見えないシャーシーの下の、抵抗器やコンデンサーなどの配置、そして配線の美しさに凝ったものである。そのこと自体はアンプの性能には関係ないのだが、目に触れないものの美に自己満足していたのである。

人はいったい、いつごろから下着を身につけるようになったのだろう? いや、 遠まわしな 言い方はやめよう。私はもっとも狭い意味の下着 ── つまり性器を覆うもの ── にしか興味がないのだ。

バイブルは、人間が天上的な被造物から地上的な生きものになっ た時、最初にしたことはイチジクの葉で性器を覆うことだっ た、と教える。だとしたら下着は、人間の歴史 とともに古いことになる。ほんとう に性器を覆うことは、インセスト(近親相姦)・タブーと同じくらい、人類にとって普遍的なのだろうか?

2013年に「なぜ男はスカートの中を覗きたくなるのか」という投稿をしたが、このエントリーの主題は、実はこの書籍『スカートの下の劇場』の紹介ではない。最近、当ブログが使用している制作ツール、Blogger がインターフェースを新しくした。ところが実際に使ってみると、Enterキーで改行できないなど、戸惑いの連続なのである。作成ビューを使うと、とんでもない HTML コードが作られたりする。そこで HTML ビューで綺麗なスカートの下の劇場を作ろうという主旨なのである。
<div style="text-align: left;">人はいったい、いつごろから下着を身につけるようになったのだろう? いや、 遠まわしな 言い方はやめよう。私はもっとも狭い意味の下着 ── つまり性器を覆うもの ── にしか興味がないのだ。</div><div style="text-align: left;"><br /></div><div style="text-align: left;">バイブルは、人間が天上的な被造物から地上的な生きものになっ た時、最初にしたことはイチジクの葉で性器を覆うことだっ た、と教える。だとしたら下着は、人間の歴史 とともに古いことになる。ほんとう に性器を覆うことは、インセスト(近親相姦)・タブーと同じくらい、人類にとって普遍的なのだろうか。</div>
GUI環境の作成ビューで上記のテキストを埋め込むと、見た目は問題ないが、HTML コードは以上のようになっている。スカートが綺麗なら、中の下着はどうでも良いという女性は稀有だと思う。そこであくまでシンプルな HTNL を目指して以下のような記述をしてみた。これで OK だ。旧インターフェースではこのようなタグ打ちは必要なかったが、ウェブサイトを構築したことがあるので、この程度なら苦にならない。

<p>人はいったい、いつごろから下着を身につけるようになったのだろう? いや、 遠まわしな 言い方はやめよう。私はもっとも狭い意味の下着 ── つまり性器を覆うもの ── にしか興味がないのだ。</p>

<p>バイブルは、人間が天上的な被造物から地上的な生きものになっ た時、最初にしたことはイチジクの葉で性器を覆うことだっ た、と教える。だとしたら下着は、人間の歴史 とともに古いことになる。ほんとう に性器を覆うことは、インセスト(近親相姦)・タブーと同じくらい、人類にとって普遍的なのだろうか?</p>

これがソースだが、<p> の終了タグは省略できる。新しい Blogger は Enterキーで改行できないなど、私にとってかなり不満がある。唯一と言って良いだろう、気にいったのは、パソコン、タブレット、スマートフォンのプレビューができることだ。インターフェースの変更はユーザーにとって非常に重要である。最近 Facebook も新しくなった。レスポンシブという「悪魔の囁き」がウェブデザインの世界を跋扈し始めた。

Blogger  ブログを作成|伝えたいことを自分らしく発信|あなただけの素敵なブログを作りましょう

2020年9月2日

妖怪政治家たちの暗闘

妖怪変化の暗闘

来年秋までの一年間、麻生太郎がリリーフするだろうという情報が流れていてウンザリしていた。ジャーナリストの佐藤章が朝日新聞の論座デジタル版に寄せた「安倍・麻生」vs「二階・菅」によると、当初は強気の「安倍・麻生」組が優勢だったが、その後「二階・菅」組の多数派工作が功を奏して形勢逆転。これに麻生の不人気が輪をかけていたが、その後、昨年に引き続き逮捕された、秋元司衆院議員関連の検察情報が「安倍・麻生」組に入ってさらに形勢再逆転したという。ころがこの数日の報道によると、菅義偉が自民党総裁有力候補として俄かに浮かび上ったようだ。さぞかし壮絶なタッグマッチが展開されたに違いないが、再々逆転の裏に何があったのだろうか。佐藤章は次のようなツイートもしている。

何らかの根拠に基づくツイートかと思いここに転載したが、余りにも大胆で、鵜呑みにすることが憚れる。ただ検察が安倍のスキャンダル「森友・加計・桜」に関心を持っていることは間違いないだろう。菅はスポークスマンとして8年弱に渡り「問題ない」を連呼し、安倍を助けてきた。そしてその代わりに、ことの真相を知ることになった。しかし安倍は今井尚哉補佐官などの官邸官僚に取り込まれ、次第に菅を遠ざけるようになった。特に新型コロナウィルス感染症に対する完全に外していたことが記憶に新しい。ふたりの関係は極めて微妙である。菅はいわば「首相の犯罪」を熟知している。だからいつ暴露されるか、戦々恐々として、安倍の心は休まらないに違いない。語学に堪能とは思えないので、持病を抱えたままの海外逃亡は無理だろう。