2018年10月30日

鮪の刺身を食いたくなったと人間みたいなことを女房が言った


久しぶりに高田渡の LP アルバム『ごあいさつ』(キングレコード 1971年)に針を落とした。渡さんは優れたシンガー&ソングライターだったけど、歌や詩の発掘者でもあった。明治大正時代に活躍した演歌師、添田唖蝉坊の歌は彼によって知られるようになった、といっても過言ではないだろう。有馬敲や吉野弘などもそうだけど、なんといっても山之口貘を広く一般に知らしめた功績は大きい。
原書房 (1964年)
鮪の刺身を食いたくなったと
人間みたいなことを女房が言った
言われてみるとついぼくも人間めいて
鮪の刺身を夢みかけるのだが
死んでもよければ勝手に食えと
ぼくは腹だちまぎれに言ったのだ
女房はぷいと横をむいてしまったのだが
亭主も女房も互に鮪なのであって
地球の上はみんな鮪なのだ
鮪は原爆を憎み
水爆にはまた脅やかされて
腹立ちまぎれに現代を生きているのだ
ある日ぼくは食膳をのぞいて
ビキニの灰をかぶっていると言った
女房は箸を逆さに持ちかえると
焦げた鰯のその頭をこづいて
火鉢の灰だとつぶやいたのだ
64年前の1954年3月1日、ビキニ環礁で焼津市のマグロはえ縄漁船第五福龍丸が被ばくした。第五福龍丸はアメリカ軍の水素爆弾実験によって発生した多量の放射性降下物を浴び、無線長だった久保山愛吉さんがこの半年後の9月23日に死亡した。当時、私はまだ小学生だったが、雨になると「死の灰が降ってくる」といわれ、必死になって傘を握って通学したことを憶えている。第五福龍丸は現在、江東区の夢の島公園にある展示館に保存されている。傷みは目立つものの、当時のままの姿も残っている。木造船の寿命は15~20年、敗戦直後から現存している木造船は、おそらく福龍丸だけだそうである。

2018年10月29日

ブラックフェイス発言でメーガン・ケリーの番組を打ち切る

ウィリアム・H・ウェスト一座のポスター(1899年ごろ)米国議会図書館蔵

Megyn Kelly(メーガン・ケリー)
引き続きミンストレル・ショーに関する話題。米 NBC ニュースは10月26日、メーガン・ケリーのトーク番組 "Megyn Kelly Today" を打ち切ると発表した。同23日に放送された、ハロウィンでのブラックフェイスに対する発言が物議を醸しからだという。英ケント大学が、カウボーイやネイティブアメリカン、ナチスなど、一部のハロウィン仮装を禁止したというニュースを受け、タブーの仮装に関してパネルディスカッションが行われた。ケリーは「子どものころは、キャラクターのように変装することについては、OKだった」「(テレビタレントの)ルーアン・デ・レセップスが、黒人歌手のダイアナ・ロスに扮し、肌を黒くしたら物議を醸し、人種差別者扱いされた。なぜか分からないわ。ダイアナ・ロスを好きじゃない人なんているかしら?」と黒塗りメイクを肯定する発言したという。同じ NBC ニュースのキャスター、アル・ポーカーが、白人が顔を黒塗りにして演じたミンストレル・ショーに触れ、これは大きな問題を生じたとし、人種を貶めたり、傷つけたりすることは正しいことではないと述べた。結局ケリーは自身の発言の誤りを認めて謝罪、番組は打ち切られることになった。やや話は飛ぶが、昨年の大晦日、NHK紅白歌合戦の裏番組、日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」の「絶対に笑ってはいけない24時」で、浜田雅功が肌を黒くメイクして登場し批判された。なぜ非難されたのか。浜田および番組スタッフの勉強不足が露呈した。驚いたことに、ラッツ&スターも顔を黒く塗っていたじゃないか、という筋違いの擁護論がネットで飛び交い、人種差別に対する意識の低さに呆れたことを思い出した。

2018年10月20日

ブリューゲル『婚宴の踊り』に込められた意味

ピーテル・ブリューゲル『婚宴の踊り』1566年頃(デトロイト美術館蔵

ホームページ作成サービス Yahoo! ジオシティーズが、2019月3月31日に終了するので、引越し作業を行ったが、内容を若干手直しした。4年間も放置してあったので、気になる部分があったからだ。ウェブサイト「フィドル音楽」の表紙に、イーストマン・ジョンソンが描いたフィドラーの絵を流用していたが、ややイメージが暗く、変更することにした。そこで目に止まったのがピーテル・ブリューゲル(1525/1530頃–1569)の『婚宴の踊り』(1566年頃)だった。サイト自体の内容は、主としてアイルランドとアメリカのフィドル音楽について解説したものだが、ブリューゲルはブラバント公国出身の画家である。結婚式に招待された農民125人が、人数が多いせいか納屋の中ではなく、戸外で踊る様子を描いている。中央に黒色のドレスを着た花嫁と花嫁の父親が描かれているが、踊りは当局と教会から卑猥な行為として禁じられていた。女性のお尻に手をまわす男も描かれているが、当時の社会基準を遵守しないことによる、上層階級の厳格な境界からの解放を表現したもので、歴史的資料としても貴重なものである。私が注目したのは画面右下、二人のミュージシャンが演奏している楽器 pijpzak(バグパイプスを意味するオランダ語)である。バグパイプスというと日本ではスコットランドのものが有名であるが、同類の楽器がヨーロッパの広い範囲に存在している。アイルランドのイリアンパイプスは、バグパイプと異なり、肘に取り付けられた鞴(ふいご)で皮袋に空気を送り込む。英国の支配によって苦しめられたアイルランドの農民にとって、最大の愉しみであった Barn Dance(納屋の踊り)の伴奏に使われた。一晩中演奏するので疲れるためだったかのか、次第にフィドルが使われるようになる。製作技術の向上により安価で手に入るようになったこと、そして比較的小型の楽器だったので、持ち運びに便利だったことも大きな理由になったと想像される。アイルランドのフィドルチューンにはパイプのそれを原曲にしたものが多い。このような歴史的背景を踏まえながら、フィドルとは一見関係ないような絵を表紙に流用してみた。

WWW ウェブサイト「フィドル音楽」(Fiddle Music) へジャンプ

2018年10月19日

京都府立植物園菊花展


日 時:2018年10月20日(土)~11月15日(木)9:00~17:00
入 園:一般200円・高校生150円・中学生以下および70歳以上無料
会 場:京都府立植物園(京都市左京区下鴨半木町)075-701-0141
案 内:http://www.pref.kyoto.jp/plant/11900003.html

2018年10月17日

煙草をやめたい諸兄諸嬢のために

煙草をやめて綺麗な空気を吸おう

禁煙推進事業に取り組んでいる人と音信が復活した。80年代中ごろにお付き合いさせていただいたが、喫煙に関して私は嫌われていたようなので、思わず「だいぶ前に煙草をやめましたよ」と近況をお伝えした。ところで旧聞めいてきたが、大阪府の松井一郎知事が府議会の休憩時間中に公用車で外出し、車内で喫煙していたと今月11日の府議会総務委員会で取り上げられた。その数日前、大阪維新の会と自民、公明の3会派が今月中に「子どもを受動喫煙から守る条例案」を共同提案して、可決させる方針を固めている。東京都は子どもがいる部屋や車の中で煙草を吸わないよう求める条例を、4月1日から施行している。ただ私的な空間を規制対象にしたもので、罰則なしの条例である。さらに7月27日、罰則付き受動喫煙防止条例案都議会本会議で可決、成立した。従業員を雇う飲食店は面積にかかわらず原則屋内禁煙とすることが柱だという。従業員を雇っていない飲食店は禁煙・喫煙を選べる。都内の飲食店の84%が規制対象で、東京五輪・パラリンピック前の2020年4月に全面施行されるそうだ。喫煙者への包囲網が狭まってきた感じである。昨年の2月、麻生太郎財務相が衆院財務金融委員会で「肺がんは間違いなく増えた。煙草ってそんな関係あんのって色んな人に聞くんです」と述べて物議を醸した。喫煙と肺がんの因果関係に疑問を示したが、一種のすり替え論に過ぎない。かつてヘビースモーカーだった私は、吸う人の気持ちがよく分かる。しかし煙草はやはり周囲に迷惑をかけるし、健康に良いはずがない。だからやめられるならやめるに越したことはないと思う。

おやじ徹誠一代記
私が断煙したいきさつは、約20年前に遡る。居酒屋で大量の血を吐いて救急車で運ばれて入院。出血性胃潰瘍で内視鏡手術をしたのだが、3日間集中治療室に入った。3日吸わずに辛抱できたのだからやめられると決心できた。まさに災い転じてだった。そして今は煙草を吸いたいと感ずることはない。実はその約5年ほど前、私は1年間断煙したという経験がある。苦労してやめたのに何故復活してしまったのか。2007年に他界した植木等さんが『夢を食いつづけた男―おやじ徹誠一代記』(朝日新聞社)を執筆することになり、伊勢市への取材旅行にカメラマンとして同行した。植木さんに勧められ、初めてあのタレが真っ黒な「伊勢うどん」を食べたところまでは私の精神状態は快調だった。ところが次第にそれが危ういものに変化していったのである。父親の徹誠さんは真宗大谷派の僧侶で、部落解放運動に取り組んだ「水平社」の活動家だった。伊勢市の常念寺住職だったころに治安維持法違反で4年近く投獄されたという。その父親が住職をしていた寺院を訪れた植木さんは、近所の人々と思い出話をしているつちに、感極まり突然泣き出したのだった。きっと子どもだった植木さん自身も辛い時代だったに違いない。連日暗い話が続き、次第に私も気が滅入り、ついに鬱状態に陥ってしまった。そしてふと見かけた煙草店で無意識に一箱購入してしまったのである。

元の木阿弥である。いや、それ以上かもしれない。というのは喫煙量が断煙前より増加、1日に4箱も吸うようになってしまったのである。お酒を飲むとさらに増加、5箱に至る日もあった。まさにニコチン漬けである。では煙草をやめるにはどうしたら良いだろうか? 私の場合、断煙1回目は、口寂しさを紛らわすために、乾物屋で購入した乾燥昆布を切り刻んだものを齧ったりしたものだった。これは本田勝一氏が、駅の売店などで売っているおやつ「都こんぶ」がいいとエッセーに書いてあったのを思い出し、倣ってみたものだった。ニコチンガムが禁煙補助剤として有効だと聞いていたが、私は昆布で何とか凌ぐことができた。ニコチンガム以外にも今日では様々な療法があるらしい。2回目の体験を振り返り、私は私なりに煙草を遠ざける方法を思いついた。こうである。(1)学生なら夏休みなど、社会人ならなるべく長い休みをとれる期間を選び(2)学業や仕事を忘れて外出は散歩程度に抑え(3)静かに1週間程度暮らす。こうすれば昆布やニコチンガム、あるいは他の療法のお世話にならずとも、断煙できるのではないかと私は考える。要するに、学業や仕事の圧力によるストレスが、煙草に手を伸ばすことになると考えるからだ。気をつけなければならないことは、やめると食事が進み、肥満に陥る可能性があることだ。メタボリックシンドロームという伏兵に用心しなければならない。

PDF  東京都受動喫煙防止条例の表示とダウンロード(PDFファイル 389KB)

2018年10月14日

何故ブラウザ Internet Explorer を毛嫌いするのか

この世から消えそうもない不肖のブラウザ

マイクロソフトのブラウザ Internet Explorer(以下 IE)をお使いなら、一昨日投稿した「韓国の国際観艦式で7カ国が軍艦旗を掲揚」の動画を見て欲しい。YouTube の動画をシェアしたが、画面がおそらく真っ黒になっていると思う。埋め込み用のコードをコピー&ペーストしたものだが、Chrome や Fifox は無論、マイクロソフトの Edge でもちゃんと表示される。ネットで拾った対策、キャッシュの削除、セキュリティレヴェルチェック、Flash Player の再インストール、IE の互換表示設定の変更などを試みたが、徒労に終わってしまった。真っ黒な画面に接した訪問者は、それは製作者のミスであり、ブラウザのせいだと考えないだろうう。だから私のようにいろいろ試さないと思う。IE は昔からウェブデザイナーを困惑させてきたブラウザのようだ。上記の件以外に、私は HTML/CSS の記述通りに動かず困った経験を持っている。

ブラウザ市場占有率 2018年9月(Net Applications

マイクロソフトは Windows 10 をリリースした際に、新たなブラウザ Edge を投入した。てっきり IE を淘汰させるための措置と思ったが、どうやらそうでもないようだ。マイクロソフトは7月、IE から Edge への移行を改めて呼び掛けるブログ記事「Internet Explorer の今後について」を公開した。Edge は ActiveX コントロールや VBScript などレガシーテクノロジーに対応していないために、Windows 10 を導入した企業が、こういった技術を利用したい場合、IE 11 にリダイレクトする、エンタープライズモードも提供してきたようだ。しかしサポート終了時期については回答できないという。Chrome との差が開いているが、市場占有率は依然2位である。おそらく Edge に乗り換えず IE を使い続けている一般ユーザーが、余りにも多いからではないかと推測している。それにしても、この世から無くなって欲しいと思う気持ちが募るばかりだ。

2018年10月12日

韓国の国際観艦式で7カ国が軍艦旗を掲揚


帝国海軍を彷彿とさせる海上自衛隊(自衛隊観閲式)
韓国の聯合ニュースによると済州島(チェジュド)できのう11日、国際観艦式が開催され、日本や中国を除く10カ国の軍艦が海上パレードを行った。韓国は14カ国の参加を予定、各国に「自国と韓国の国旗のみ」を掲揚するよう求めていた。これに対し日本は反発、軋轢が生じたまま折り合いがつかず、艦艇派遣を見送ってしまった。艦艇を派遣する予定だった中国も、自国の事情を理由に不参加を表明した。海上自衛隊は旧海軍の軍艦旗である旭日旗を掲揚しているので、韓国はこれを標的にして要請したと思われる。軍艦は停泊中は午前8時から日没までの時間、航海中は常時、艦尾の旗竿ないし斜桁(ガフ)に軍艦旗を掲揚するという。朝日新聞の報道によると、参加した10カ国のうち、オーストラリアやタイなど、7カ国が要請に従わず、軍艦旗を掲げていたそうである。アリランニュースのビデオを見ると、各国の軍艦は艦首ないし艦尾ではなく、中央マストに自国旗あるいは軍艦旗と韓国の国旗、太極旗を掲げてパレードしている。なお韓国海軍は文在寅大統領が演説した艦艇のマストに、豊臣秀吉の朝鮮侵略で豊臣軍を撃破した、李舜臣将軍が使ったものと同じ意匠の旗を掲げた。韓国が反日政策に舵を切ったままである証左と言えるかもしれない。これに対し日本政府は、国旗以外の旗を掲げたのは極めて残念だとし、外交ルートを通じて抗議したという。日韓関係がますますギクシャクし、混迷を深めそうな気配である。今回の騒動によって海上自衛隊艦艇の韓国寄港が実現する見通しが立たなくなった。

意外と使われていない URL 短縮サービス

今年8月までに Bitly が短縮した URL は375億を超えたという

先日「ソーシャルメディア Google+ の墜落」とタイトルした記事をポストしたばかりだが、書き落としたことがある。それは Google の URL 短縮ツール goo.gl も、2019年3月30日以降使えなくなってしまうことだ。実に便利であるだけに残念である。ただ Google+ の件はともかく、なぜ URL 短縮サービスを終了するのか不可解である。Google 内部で何か異変でも起こったのかと勘ぐりたくなる。サービスの終了に伴い、URL が無効になる可能性がある。その点では goo.gl を使った URL は機能し続けるようなのでホッとしている。代替サービスとして Google は次の3つのサービスについて紹介している。
  1. Firebase Dynamic Links (FDL)
  2. Ow.ly
  3. Bitly
FDL は解説を読んでみたのだが、手軽な短縮サービスというイメージではなく、難しそうなのでパスした。というか、まだ goo.gl がなかったころに利用していた Bitly を、すぐ慣れるだろうということで使うことにした。確か Bitly のサイトにアクセス、長い URL をドロップして短い URL を取得したような記憶がある。やや面倒なので Chrome ウェブストアに拡張機能が登録されていたので、これを組み込んだ。短縮 URL とは長い文字列の URL を文字通り短くしたものだが、文字数が制限されてる Twitter などの出現で生まれたようだ。ところが Facebook などを見ていると、意外と使われていないことに驚く。例えば YouTube の動画をシェアする場合、短縮 URL を生成するウィジェットがあるにも関わらず、利用しない人が目立つ。

2018年10月11日

ホームページの引越し作業


Goodbye Geocities
ホームページ作成サービス Yahoo! ジオシティーズが2019年3月31日に終了になるので、引越し作業を行った。移行先に関し6つのサービスの案内があり、そのうち3つが無料。Yahoo! BB を利用している場合は、レンタルサーバー XREA(エクスレア) が良さそうだと判断した。無料コースの容量は1GBだが、月額191円、64GBのプランも用意されている。取り敢えず無料アカウントを作成してみた。引越し作業は FTP ソフトを使おうと思ったが、サーバー間ファイルコピーというメニューがあったのでこれを利用した。ジオシティーズの FTP サーバー名、アカウントを記入、転送ボタンを押したらあっという間にファイルがコピーされた。呆気ないけど、これでおしまいである。引越しといっても、ファイルを移動したわけではなく、ミラーサイトを作ったということである。なおジオシティーズのサービス終了する1年後の2020年4月1日、保存している全てのデータが削除されるそうである。なおカバーのイラストは FB フレンドの岡南杏奈さんに描いていただいた作品である。

2018年10月10日

ソーシャルメディア Google+ の墜落

2019年8月末に終了する Google+ の一般ユーザー向けサービス

Google はソーシャルメディア Google+ の一般ユーザー向けサービスを来年8月末に終了すると発表した。個人情報関連バグ発見と「使われていない」というのがその理由だという。私は開設当初から参加している。というのは同社のブログ Blogger を使っているが、投稿すると自動的にそのタイトルとサマリーが同期するからだった。当初、かなりの数のフォロワーがつき、フォローバックした。ところがある日 Gmail の連絡先が異常に増えてしまった。調べてみると、私がフォローした人たちのデーターが流れ込んだのである。今はそんなバグはないと思われるが、当時、慌ててすべてのフォローを削除してしまった。そういう訳で、今はブログ情報の自動同期だけで、ソーシャルメディアの機能を使っているとは言えない状態である。同サービスは2011年6月に開始されたが、3週間で1800万人ものユーザーを獲得したという。そして2013年10月には、約5億4000万人を超えたと発表された。さて「使われていない」ということだが、ソーシャルメディアラボの9月の動向データによると、Google+ の月間アクティブユーザー数は3億人となっている。ソーシャルメディアの経営に関しては不案内だが、日本では利用率が低く、海外でも登録ユーザー数は多いが、アクティブ率が低めなのだそうだ。そして「どうも使い方がわからないうちに使われなくなってしまっている印象」を受けるそうである。Facebook や Twitter などと比べると、確かに直観的な操作ができないという感じは否めない。しかし真の廃止の理由はやはり Google+ のソフトウエアに欠陥があり、約50万人分の個人情報が流出した恐れがあることが発覚、将来的な不安材料が潜在すると判断したからではないかと私は推測している。

2018年10月9日

ピスヘルメットを着用したメラニア夫人の非常識

Melania Trump on a safari in Nairobi National Park (Carolyn Kaster/AP)

ケニアを訪問したメラニア・トランプ夫人が、ナイロビ国立公園で白いピスヘルメットを着用してサファリカーに乗ったことをツイッターで知った。ツイートしたのはニューヨークタイムズ紙のファッション記事編集者、ヴァネッサ・フリードマンさん。さっそく同紙10月8日付けの彼女の記事を見て驚いた。まさに植民地時代の扮装である。ピスヘルメットは日本では探検帽、サファリヘルメットなどと呼ばれているが、夫人は野生動物見物にお似合いだと思ったのだろう。記事は「植民地主義」「無知」と酷評している。イギリスの植民地支配の象徴であることをメラニア夫人、あるいは彼女のスタッフは知らなかったのだろうか。
韓国の SBS NEWS も夫人がケニアのサファリで「植民地主義者」のヘルメットを着用したという記事を掲載している。どうやら日本は見過ごしているようだが、CNN、アルジャジーラなど、海外メディアは競って取り上げている。ニューヨークタイムズ紙のフリードマンさんは、記事の表題に "Out of Africa" という言葉を使っている。アフリカからという意味だが、これはデンマークのイサク・ディネセン著『アフリカの日々』を暗示している。梅毒をうつされて離婚したディネセンの夫は狩猟好きで、ナイロビ近郊にコーヒー農園を開いたころ、彼女も動物狩りに付き合ったことがあるらしい。しかし著書には「(農園が麓にある)ンゴング丘陵全体が禁漁区指定に入らなかったことを、私はいつも残念に思っていた」と狩猟に対して否定的なことも書いている。トランプ大統領のことを「裸の王様」と皮肉る向きがあるが、夫人もどうやら同類のようだ。

PorcoRosso  写真少年漂流記:イサク・ディネセン『アフリカの日々』への追想

2018年10月7日

海上自衛隊の旭日旗に潜在する軍国主義の影

大日本帝国海軍の軍艦旗をそのまま踏襲した自衛艦旗

2012年8月に投稿した「ナチスの党旗にたとえられた旧陸海軍の旭日旗」 に、現在の海上自衛艦旗は旧大日本帝国海軍の軍艦旗に類似しているという意味のことを書いた。しかし類似はおろか、そのまま受け継いだものである。帝国海軍の軍艦旗は1889年(明治22)に十六条旭日旗を意匠とする旗が定められたが、インターネット百科事典ウィキペディアによると「帝国陸軍の軍旗をそのままコピーするのではなく、旭日の日章位置が中央の軍旗に対して軍艦旗は旗竿側に寄るものとした」という。旭日旗といえばスポーツの国際大会の応援席に持ち込まれて物議を醸したことがあるが、最近では韓国が今月11日に済州(チェジュ)島で開催する国際観艦式への海上自衛隊の護衛艦派遣を見送るという騒ぎが起きた。韓国が自衛艦旗である旭日旗の掲揚自粛を求めていたが、日本側は拒否。双方の要求が折り合わないことから、派遣見送りを決めた。不思議なのは韓国側の要請は日本にだけ向けられたものではない。参加予定の全14カ国に対して「自国と韓国の国旗のみ」を掲揚するよう求めるものだった。その後、招待を辞退した国があるという報道はない。従ってこのままなら、日本を除く最大13カ国が、軍艦旗ではなく国旗を掲げて参加することになる。なにかとギクシャクしている日韓関係だが、過剰な反発をしたのは、安倍極右政権に立ち込め始めたファシズムの暗雲に同期したものだろう。

十六条旭日旗(大日本帝国陸軍の軍旗)
日本軍はあの旗をひるがえして中国大陸や朝鮮半島を侵略、人を殺していったのだから、現在の中国や朝鮮半島の人たちが、自衛艦に掲揚された旭日旗を見て「忌まわしい」と感じるのは当たり前の話だ。派遣見送りは見方を替えれば、韓国は旭日旗を断固拒否するという主張を、日本が認めてしまったと解釈できないこともない。敗戦に伴い帝国陸海軍が解体、旭日旗は一度は消滅する。その復活に関しては海上自衛隊のウェブサイトに詳しい。1954年(昭和29)防衛庁・自衛隊の設置を前に、前年11月から旗章についても全面的に見直されることとなり、意匠を募集したところ「各部隊・機関の意見を集めたその結果、各部隊等の大部分は旧軍艦旗を希望している意見が多いことが判明」したが「多くの部隊が希望している旧軍艦旗を採用することについても、情勢はこれを許す状況にはないのではないかとの議論」があった。そして最終的に吉田茂首相が承認したという。つまり旭日旗に問題性があるという認識が当時の関係者にもあったわけである。旭日旗が軍国主義あるいは帝国主義を示すものであり、帝国海軍の亡霊が生き延びている証左でもある。旭日旗はナチスの党旗、ハーケンクロイツ(逆鉤十字)と相通ずるものがある。帝国海軍時代の軍人あるいは関係者の郷愁で復活した旭日旗を廃し、新たな意匠の自衛艦旗作ることが最善策ではないだろうか。

WWWセネガル戦でまたも「旭日旗」日本代表を応援するのに旭日旗を出すべきではないこれだけの理由

2018年10月6日

慰安婦像問題をめぐる吉村大阪市長の愚挙


米サンフランシスコ・クロニクル紙などの報道によると、サンフランシスコのロンドン・ブリード市長は今月3日、旧日本軍の慰安婦問題を象徴する少女像の寄贈受け入れを巡り、大阪市の吉村洋文市長から姉妹都市提携解消を通知する書簡を受け取ったと明らかにした。大阪市は寄贈受け入れに関し見解をただす書簡を送り、9月末までの回答を要求。返答がなかったとして関係解消を伝える書簡を送付したと発表していた。
ロンドン・ブリード市長
従軍慰安婦被害者は尊重される価値がある。慰安婦記念碑は、私たちが決して忘れてはならない教訓と事実を呼び覚ます。ひとりの市長が60年以上続いてきたふたつの都市市民の関係を一方的に終えることは不可能だ。私たちが見るには、サンフランシスコと大阪の姉妹都市関係は両都市市民間のきずなを通じて今も続いている。サンフランシスコはふたつの偉大な都市をつなぐきずなを今後も強化することを願う。
ブリード市長が4日に発表した声明である。素晴らしい。これを読むと、器の違いを痛感する。吉村大阪市長の主張は子どもじみていて、ブリード市長のそれは、懐が深い大人の見地からかわしていると私は思う。事の発端は2017年に戻る。少女像と追悼碑の除幕式が9月22日、サンフランシスコのセント・メリーズ・スクエアで行われた。この少女像と追悼碑の寄贈を受け入れる決議案をサンフランシスコ市議会が可決したが、姉妹都市である大阪市の吉村市長が反発、当時のエドウィン・M・リー市長宛てに抗議の書簡を送った。議会に対し市長が拒否権を行使しないと姉妹都市提携を破棄するという内容だったようだ。これによって吉村大阪市長は海外メディアから歴史修正主義者という烙印を押され、60年に渡る友好の歴史が閉ざされる、という結果だけが残ることになったのである。姉妹都市間の友好関係は市長ではなく、市民同士が築いてきたものであることを忘れてはならない。

吉村市長は果たして大阪市民の承諾を得て事を進めてきたのだろうか。伏線はあった。更に時間を遡った2013年、当時の大阪市長だった橋下徹氏が旧日本軍の慰安婦について「必要なのは誰だってわかる」などと発言、さらに沖縄県に駐留する在日米軍の司令官に「もっと風俗業を活用してほしい」と進言したと打ち明けたのである。この暴言は国内から世界に飛び火して批判された。そして予定されていた表敬訪問をサンフランシスコ市から断られるという失態を演じてしまったのである。維新の会の吉村市長はいわば橋下氏の「子分」的存在で市長になれた。その私怨を忖度、今回の愚挙を行ったと私は推測している。追悼碑には「数十万の女性・少女が慰安婦として日本軍の性奴隷にされた」と書いてあるようだ。この点が気になるなら、性急な拒絶ではなく話し合いをすべきで、姉妹都市提携解消を持ち出したのは脅しであったといえる。戦争を体験した国には犠牲者の慰霊碑があって不思議ではない。過剰な反応は、逆にそれを増やす結果になるだろう。このまま姉妹都市提携が解消されても、慰安婦記念碑が撤去されるわけでもない。培った絆が失われるだけで、得るものはない。

WWW サンフランシスコと大阪の姉妹都市提携に関するロンドン・ブレード市長の声明(原文)

2018年10月5日

第12回 JPS フォトフォーラムのお知らせ

画像をクリックすると拡大表示されます

日 時:2018年11月10日(土)10:40~16:10(10:10開場)
会 場:有楽町朝日ホール千代田区有楽町2-5-1有楽町マリオン)03-3284-0131
討 論:大石芳野・田中弘子・安田菜津紀
司 会:佐々木広人『アサヒカメラ』編集長
入 場:無料
定 員:600名(先着順)詳しくは日本写真家協会のホームページをご覧ください
詳 細:http://www.jps.gr.jp/
主 催:日本写真家協会千代田区一番町25番地JCIIビル303)03-3265-7451

2018年10月3日

マイクロソフト Office 365 に振り回される


確か2週間ほど前だったと思うが、突然パソコンからマイクロソフトの Office が消えてしまった。事の起こりはデジタルメモ帳として Evernote を使っていたのだが、マイクロソフトの OneNote も良いと何かで読んで導入しようと思ったからだった。内蔵していた Office は古い 2007 で、再インストールを試みたが、残念ながらできなかった。調べてみたところ2017年10月10日、つまり1年前にサポートが終了している。そのせいかどうか不明だが、とにかく駄目であった。Office は大昔、写真教室用に Powerpoint を使ったくらいで、特に必要を感じているソフトではない。ところがパソコンを起動するたびに「AppVlsvSubsystems32.dll が見つからないため、コードの実行を続行できません。プログラムを再インストールすると、この問題が解決する可能性があります」というエラーメッセージが出るようになった。鬱陶しいことこの上もない。頭に血が上ったのか、自分でもどうやって操作したかよく覚えていないのだが、Office 365 をオンライン購入してしまった。ところが相変わらずこのエラーメッセージは消えなかった。
  1. Microsoft Windows の [コントロールパネル] に移動します。
  2. [プログラムのアンインストール] を選びます。
  3. プログラムの一覧で Microsoft Office を検索し、それをクリックします。
  4. 表示されたダイアログ ボックスで[クイック修復] を選んで [修復] ボタンをクリックします。
このトラブルに対する問い合わせが多いようで、マイクロソフトのサポートページには上記のような対処法が書いてある。この通りやってみたのだが、相変わらず駄目だった。同ページには「依然としてエラーが発生する場合は、上記の手順を繰り返します。ただし、今度は、[オンライン修復] を選びますと」「オンライン修復でも問題が解決しない場合は、Microsoft Office のアンインストールと再インストールを試す必要があります」とある。これも試してみたが徒労だった。ネット上にはこの問題に関する Q&A が山ほど投稿されているが、類似した解決法ばかりであった。最終手段として .dll ファイルをダウンロードするページを利用しようとも考えたが、ちょっと怪しげなサイトばかりで思いとどまった。もはや四面楚歌、修復は諦めて放置することにした。ところがである。まさにところが、昨日、これまた突然エラーメッセージが出なくなった。念のためパソコン内にファイル AppVlsvSubsystems32.dll があるか検索してみたが、見当たらない。もしかしたら Office 365 の仕様が変更されたのだろうか、実に摩訶不思議である。いずれにしても何故元に戻ったのか分からない。私にとってパソコンは相変わらずブラックボックスだ。

2018年10月2日

21年の歴史に幕 Yahoo! ジオシティーズの終了

2019年3月末に終了する Yahoo! ジオシティーズ

昨10月1日、Yahoo! ジオシティーズが来年3月末に終了するというメールが届いた。私が地元京都のプロバイダと契約したのは、インターネットの民間利用が始まった翌年の1995年4月だった。その年の1月、阪神淡路大震災が発生、インターネットの有用性を痛感したからだった。自分でも発信したくなり、8月にホームページを作成した。教科書もなくポータルサイトの先がけ NTT のページを参考に手探りで作った。米国の Yahoo! にディレクトリー登録の申請したところ、担当者から丁寧なメール返信があり感動したことが思い出される。その後プロバイダを Yahoo! BB に変更、Yahoo! ジオシティーズが無料で使えるようになり、ホームページを作り直した。しかし同サービスが2019年3月末に終了になるとのことだが「サービス終了の理由は、一言では説明できません。採算面や、今後システムを維持するためのテクノロジーに関する複数の課題などを総合的に判断した結果、これ以上の継続は難しいという判断に至りました」とのことである。GeoCities は1994年にアメリカで生まれた。日本では法人が1997年に設立され、2000年から運営が始まった。すでに海外の GeoCities は2009年にサービスを終えており、残ったのは日本のものだけとなっている。ブログを始めたせいもあって、ホームページは作ったものの更新を怠っている。しかし作成ソフトを使わず、コツコツとテキストエディタでタグ打ちをした労作なので閉鎖し難い。新たな引っ越し先を探そうと思っている。

WWW Yahoo! ジオシティーズ 終了までのスケジュールおよびホームページの移行ガイド

2018年10月1日

時代祭 2018 日程

巴御前に扮した芸妓(京都御所)

10月15日(月)13:30 時代祭宣状授与祭
行列の主な参役に選ばれた約500名の平安講社員が平安神宮のご神前に行列の無事執行を祈願し宮司より宣状が一人一人に授与される
15:00 時代祭奉祝踊り足固め
平安神宮境内で揃いの衣装の女性300名による民踊列が披露される
10月20日(土)9:00 鳳輦・祭具の倉出し
時代祭に先立って鳳輦・祭具などが倉から出される
10月21日(日)10:00 時代祭前日祭併献花祭
時代祭の無事執行を祈り献花などが平安神宮で行われる
10月22日(月)7:00 時代祭(雨天順延・当日早朝判断)
総長・奉行が参列し平安講社を代表して総長が祭文を奏上する
8:00 神幸祭
2基の鳳輦に桓武天皇・孝明天皇のご神霊をうつす
9:00 神幸列進発
神幸列が平安神宮を進発し10:00頃に京都御所の行在所に到着する
10:30 行在所祭
崇敬者と市民代表が参列し神饌講社より神饌が献じられ白川女の献花奉仕が行われる
12:00 行列進発
時代行列が京都御所の建礼門前を出発し平安神宮に向かい13時頃には御池寺町に14時頃には平安神宮前で奉祝踊りが披露される
16:00 大極殿祭並還幸祭
全行列が到着したあと鳳輦を大極殿へ奉安し延暦文官参朝列の三位が代表で祭文を奏上し続いて御霊代をご鳳輦より本殿に還して祭典を終了
10月23日(火)10:00 時代祭後日祭
祭典の無事終了を奉告し祭具を片付け格納される
京都観光NAVI  行列の解説や巡行コースなど時代祭詳報(京都市観光協会)