Sergio Larraín |
セルヒオ・ララインは1931年、サンティアゴで生まれた。チリの歴史上最も重要な写真家であると考えられており、ストリート写真、特にストリートチルドレンを「これまで誰も試みたことのない方法で影と角度を使って」撮影した。チリの裕福な家庭に生まれた彼は、林業の仕事をあきらめて写真家の道に進み、カフェで働いて最初のライカを買うお金を貯めた。建築家の父の息子として、彼はレンズを携えて中東やヨーロッパを旅するうちに写真への愛着が深まった。しかし、本当の転機は1958年に訪れた。ブリティッシュ・カウンシルの奨学金を得て、イギリス全土の都市を撮影することができたのだ。出来上がった写真(主にロンドン)は、日常を捉えた魅力的なショットで、アンリ・カルティエ=ブレッソンの目に留まった。このフランス人は後にララインをパリに招待、1959年にカルティエ=ブレッソンらが創設したグナム・フォトに準会員として入会、1961年に正式メンバーになった。彼のキャリアは、さまざまな主題で満ち溢れており、撮影対象に対する彼の有名な思いやりと結びついている。ララインのスタイルはすぐに認識できる。縦長のフレームを使用し、ローアングルのショットを好み、実験をまったく恐れなかった。彼の作品の多くはストリートチルドレンに関するもので、彼の初期の作品のいくつか、たとえば 1957 年のチリでのシリーズは間違いなく彼の最も力強い作品である。
建築写真にも精通しており、同国人で外交官のパブロ・ネルーダの家を撮影している。実際、彼の肖像画は環境的であると同時に人間的でもある。彼の最も魅力的な写真のひとつは、チリの港町バルパライソで撮影された後期バルパライソ・シリーズの一部であり、その両方が見事に融合されている。この作品は、階段を降りるふたりの少女を描いており、彼女たちの繊細な体つきは、彼女たちを取り囲む堅固でモダニズム的な灰色のコンクリートと対照的である。これは、被写体についてであると同時に、彼女たちを見る状況についてでもある。そして彼女たちが私たちに背を向けているということは、私たちが何を見ているかということだけでなく、何を見ていないかということでもある。
アンリ・カルティエ=ブレッソン財団のディレクターであり、2013年にアルル国際現代美術展で開催されたララインの回顧展のキュレーターでもあったアニエス・シレは「彼はとても独特で、とても情熱的です」「彼は目に見えないものに興味を持っています」と語っている。ララインは1970年代に職業として写真を撮るのをやめ、隠遁生活を始めた。1980年代に入ってもいくつかの作品を撮り続けたが、それらは主に自宅にある物を撮影したもので、友人に郵送していた。人道主義者であった彼が、自分が撮影していた過酷な世界に幻滅し、助ける力がないと感じるようになったため、引退したと言われている。
ボリビアの導師オスカル・イチャソに従い、彼は公的生活と職業生活から退き、チリの山村トゥラウエンに住み、さらに人里離れた自らが建設した隠れ家に住み、書道と瞑想を始めた。彼はまた、執筆活動を行い、チリの港町バルパライソの写真を含む個人的な写真を撮り続けた。彼は2012年2月7日、冠状動脈性心臓病のためオバジェで亡くなった。80歳だった。シレは「彼はキャリアを止めました。それは彼が期待していたような成果をもたらさなかったのです」と説明する。「あの子供たちを撮影したという事実は、捨てられた子供たちが常に存在するという事実を変えるものではないと感じました。写真は地球を救う助けにはなりません」だという。
シレは、ララインは晩年のほとんどの間、回顧展の構想さえも拒絶していたと付け加えた。回顧展は自らに課した隠遁生活から彼を引き離すことになるかもしれないからであり、彼のキャリアが華々しかったのには理由がある。彼は自分の直感だけに従う人間であり、従うことしかできなかったからだ。「彼はユニークでした」「彼は本当に自由な人間でした」と彼女は言う。セルヒオ・ララインの回顧展は、2013年7月1日から9月22日まで「アルル国際美術展2013」の一環として開催された。
Sergio Larraín (1931-2012) Chilean | Biography | Selected Artwork | Magnum Photos
0 件のコメント:
コメントを投稿