2016年11月29日

安倍内閣支持率 60% の戦慄


共同通信が11月26・27日実施した全国電話世論調査によると、安倍晋三内閣の支持率は60.7%で、前回10月の53.9%から上昇。不支持率は30.4%だった。支持率が60%を超えるのは2013年10月の調査以来だという。TPP(環太平洋経済連携協定)の承認案と関連法案に続き、公的年金の支給額を引き下げる、年金制度改革法案を25日の衆院厚生労働委員会で、強行採決したばかりなので驚いた。そこで私はソーシャルメディア Facebook に、共同通信の記事を引用しながら「先の参院選では自民党の得票率は35.91%(全国)だったけど、どうしてこんな高い数字になるのだろう?」と投稿してみた。併せて朝日新聞[11月19・20日実施]の調査では安倍内閣支持率51%、政党支持率は自民36%、民進8%、公明3%、共産4%、維新2% という結果で、内閣支持率と政党支持率にはズレが生じているのが不思議であるとも。するとかつて仕事場で同僚だったFBフレンドから「朝日新聞の今年9月定例調査の詳細(「Journalism」11月号掲載)を見ると、支持政党なしの人の26%、民進党や共産党の支持者ですら約20%が安倍内閣を支持しています」という驚きのコメントをいただいた。つまり政党支持率が低いにも関わらず、本来敵対している政党の支持者すら安倍内閣を支持しているというのだ。この不可解な動向に戦慄と落胆を覚える。

2016年11月27日

音盤パッケージの魅力


着せ替えコラージュ(クリックで拡大)
アナログLPレコードのジャケットは約31センチ四方もあり、嵩張って置き場に困ることがある。しかしその大きさゆえ、写真やイラストを楽しむことができる。カントリー系はおおむね演奏者のことが分かるが、他ジャンルの場合、ジャケットの出来具合で判断することが多かったことを思い出す。CDに移行してから、その魅力が半減した。気のせいか凝った写真やイラストが減ってしまったようだ。面積が小さいので、ライナーノーツもちゃんとしたを作ろうとするとページ数が増えるので、簡素化されてしまったように感ずる。ところが昨今では音楽のストリーミング配信システムが跋扈、CDなどの物理メディアが売れなくなってきたという。その要因はスマートフォンの普及だと思われるが、音楽産業の形態に大きな変化が起きていることは事実だろう。それでも CD 売り上げに関しては、日本はまだマシな方だそうだが、世界レベルでは2014年にデジタルメディアが物理メディアを超えてしまったという。私はインターネットラジオはよく聴くが、音楽ファイルをダウンロード購入したことはないし、今年9月に日本上陸を果した Spotify のようなサービスと、今のところ契約する気はない。やはり古い人間なのだろうか、どうせお金を出すなら、物理的なパッケージがないと落ち着かないのである。ところで写真は最近購入した「The Complete Trio Collection」で、ドリー・バートン、エミルー・ハリス、リンダ・ロンシュタットによる CD パッケージである。広げるとご覧のように、三人の写真をあしらった三面鏡仕立てになっている。三人の着せ替えコラージュも面白い。プラスティックケースではなく、環境に優しい紙ジャケットなのも好ましい。久しぶりに好感を持った音盤パッケージ、3枚組で1,950円、お勧めのコレクターズアイテムである。

2016年11月23日

TPP協定履行は民主主義の放棄

画像をクリックすると拡大表示されます

朝日新聞11月22日付け電子版「TPP発効不可能に」によると、トランプ次期米大統領は21日、就任後100日間で進める政策の改訂版を公表し、就任初日にTPP(環太平洋経済連携協定)からの離脱を表明する意向を改めて示したという。トランプ氏はTPPについて「我々の国にとって災難になりうる」としたうえで、「その代わり我々は雇用や産業を米国国内に取り戻すため、公平な二国間の貿易協定を交渉していく」との考えを示したそうだ。つまりオバマ政権が進めてきた自由貿易政策が米国の雇用を奪うという主張である。一方、米国抜きの発効を目指す動きもあるという。しかし安倍首相はアルゼンチンの首都ブエノスアイレスで記者会見し、TPPは「米国抜きでは意味がない。根本的な利益のバランスが崩れてしまう」と訴えたという。読売新聞は11月23日付け電子版で「TPP離脱は誤った判断だ」と安倍政権に対し醜い援護論評を掲げている。
ジェーン・ケルシー教授
懸念するのは、日本の主権が制約されるということです。これはTPPのルールそのものというよりも、外国の政府や企業が、みなさんの将来や法律について、モノが言えるようになるということです。毎年、アメリカの通商代表部(USTR)が、各国に対して通商に関する要求事項を発表しています。私は日本について書かれた部分について読んでみました。これは、この先数年の間に、米通商代表部が特に目を光らせて監視していく項目です。
以上の引用は「TPP交渉差止・違憲訴訟の会」が招いた、ニュージーランドのオークランド大学教授ジェーン・ケルシー氏が、去る10月31日に行った講演の一部である。TPPは一般には「関税をなくすこと」と単純に認識されているが、例えば日本に対しては食品安全法、健康保険、共済などをターゲットにされているのである。そして何よりも怖いのは、それが私たちが知ることができない、秘密交渉であることである。TPP協定を履行することの最大の問題点は、各国の経済的利害関係ではなく、自分たちの将来を他国の人や他国の企業や政府に決められるということである。法案を強行に通そうとすること、それは市民の手で決められる力を奪われること、民主主義の放棄に他ならない。TPP協定を反対する理由は、トランプ氏の離脱宣言のそれとは別の次元であることを認識して欲しい。

2016年11月20日

プーチン大統領相手の北方領土問題交渉に暗雲


朝日新聞11月20日付け電子版「安倍首相 平和条約問題に厳しい認識 日ロ首脳会談」によると、APEC(アジア太平洋経済協力会議)の首脳会議に出席するため、ペルーの首都リマを訪れている安倍首相は、ロシアのプーチン大統領と会談を終え「70年間できなかったわけで、そう簡単な話ではない」「大きな一歩を進めることはそう簡単ではない」と時折言いよどみながら、厳しい認識を繰り返したという。これは政治のシロウトでも、ロシアが北方四島はおろか、二島すら放棄する意思がないということじゃないか、と推測できる。首相はリマに向かう前、ニューヨークに立ち寄って、就任前の次期米大統領トランプ氏の私邸を訪ねた。これは朝貢外交と揶揄されかねない。会談後、首相はトランプ氏を「信頼できる指導者」と讃えたという。そのトランプ氏はプーチン大統領を高く評価、大統領就任後の最初の外遊先はロシアになると、米華字ニュースサイトの多維新聞が「最初の訪問国が判明、安倍晋三首相の望みかなわず」という見出しを付けて報じている。トランプ氏の外交政策は不透明だが、もしプーチン大統領と急接近すれば、クリミア問題に変化が起こる可能性がある。つまりロシアに対する経済制裁を解くということである。日本の頭越しに新たな米ロ関係が築かれることになれば、北方領土問題を含む平和条約締結交渉にも大きく影響するだろう。要するに今まで安倍首相を利用してきたが、その片寄った八方美人的外交姿勢を切り捨てる、はっきり言えば安倍首相を蚊帳の外に放り出すということである。一筋縄では行きそうもないプーチン大統領相手の交渉、俄かに暗雲が垂れ込めてきたようだ。

2016年11月13日

京都の紅葉狩り無料スポット案内

金閣寺参道(京都市北区金閣寺町)

深まる秋、いよいよ紅葉狩りのシーズンがやってきた。社寺の稼ぎ時でもあるが、巡ると拝観料が嵩む。特に名を秘すが、この季節に拝観料を値上げする社寺があるし、普段は無料だけど、入苑料を徴取する所もある。以下は無料で紅葉狩りがのフリーでできるスポットである。

真如堂左京区浄土寺真如町075-771-0915
金戒光明寺左京区黒谷町075-771-2204
法然院左京区鹿ケ谷御所ノ段町075-771-2420
哲学の道左京区琵琶湖疎水075-761-3171
赤山禅院左京区修学院開根坊町075-701-5181
貴船神社左京区鞍馬貴船町075-741-2016
下鴨神社左京区下鴨泉川町075-781-0010
南禅寺左京区南禅寺福地町075-771-0365
京都御所上京区京都御苑075-211-1215
円山公園東山区円山町075-643-5405
金閣寺北区金閣寺町075-461-0013
高山寺右京区梅ケ畑栂尾町075-861-4204
渡月橋右京区桂川075-861-1101
愛宕神社右京区嵯峨愛宕町075-861-0658
大原野神社西京区大原野南春日町075-331-0014
梅小路公園下京区歓喜寺町075-352-2500

一番のおススメは真如堂で、壮絶な秋の色を体現できる。蛇足ながら冒頭に掲げた写真は、金閣寺参道の落葉である。中に入ると意外と紅葉は寂しいが、参道は見事、無料で楽しめる。ここにはリストしなかったが、70歳以上なら入園無料の京都府立植物園半木神社(左京区下鴨半木町)も隠れた紅葉の名所である。

2016年11月9日

ドナルド・トランプ氏が米大統領は悲報か?

Copyright©281_anti nuke

米大統領選は11月8日(現地時間)、全米各州で投票、即日開票され、既成政治への世論の反発を追い風に「変化」を訴えた共和党のドナルド・トランプ氏(70)が、オバマ政権の政策継承を唱える民主党のヒラリー・クリントン前国務長官(69)を破り、当選を確実にした。政治経験のない人物の大統領就任は極めて異例ではある。米国緑の党のジル・スタイン氏が「北米自由貿易協定(NAFTA)に賛成したのもヒラリー・クリントン氏である。さらに金融の規制緩和に賛同したのもクリントン夫妻であり、それがバブル経済の崩壊を生み、多くを家庭を貧困に追いやり、トランプ候補のような人物の台頭を招いた。ヒラリー・クリントン政策は新自由主義である」って主張していたのを思い出した。ソースは失念したが、彼女は確か「クリントンよりトランプのほうがマシ」と語っていたように記憶している。そのトランプ氏の主張は排外主義、従って反グローバリズムと言って良いだろう。これが圧倒的支持を受けた理由と思われる。従ってTPPに対してトランプ氏は否定的である。安倍政権はTPP承認案と関連法案を10日に衆院を通過させようとしているが、もし強行採決までしたら、新しい大統領に喧嘩を売るような話である。さてどうするか。韓国の朴槿恵大統領の「親友」崔順実容疑者による「国政壟断(ろうだん)」疑惑は決して対岸の火事ではないし、今や世界は未曽有の政治的混乱に陥っている。悲報か?とタイトルしたけど、吉報になる可能性が仄かにあるかもしれない。

2016年11月5日

ネットオークション開始価格設定あれこれ


数週間前、不用になったエレキギターを楽器店に買い取ってもらったが、驚くほど安値だった。店頭に並べてもいつ売れるか分からない中古品、仕方ないだろう。リサイクルショップでも同じだと想像する。それでも売るだけマシで、まだ使えるものはゴミとして捨てるの問題である。自分にとって不用でも、他人にとって必要なものだったりするからだ。ネットオークションは、思っていたより高価で落札されることがある。最近、不用品数点を Yahoo! Japan の「ヤフオク!」に出品した、いずれも新品を買える価格で落札されて驚いている。出品時に考えるのは最初の価格である。ヤフオク!では「1円スタート」が結構多い。これは同じ商品を出品した場合、値段が低いほうからという並べ替えをすると、トップに表示されて目立つからだそうである。しかしこれは余程売れるものと分かってる場合以外は、低価格で落札されてしまうリスクがありそうだ。私は1円スタート出品をしたことがないが、同じような設定をすることが多い。はこBOONという宅配システムを使い、送料出品者負担で出品するのである。そしてスタート価格を京都から最遠方の送料にする。つまり北海道、沖縄県の人にとっては実質0円スタートということになる。無論、近距離の場合は0円ではないが。送料落札者負担は、遠方の人にとって不利。だから出品者負担にすればそのマークが付き、落札される可能性が高くなる。

2016年11月4日

連続講座「芸術は何処へ?」2017年1月開講

画像をクリックすると拡大表示されます

日 時:2017年1月~9月(各月1回開催)
会 場:京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下る)
詳 細:http://www.bungei.jp/

2016年11月1日

電池交換できないスマートフォンの理不尽


現在使用しているスマートフォン SONY Xperia Z3 がそろそろ2年を過ぎ、電池の減りが早くなった。電池性能は「内蔵電池の充電能力は良好です(80%以上)」と表示されるから、どうやら酷い劣化はしていないようだけど、気にならないわけではない。今更の感はあるが、節電方法はないか調べてみた。写真左のように数多くのアプリケーションがインストールされている。これらを起動させたまま放置すると、バックグラウンドで作動し、電池消費の原因となるそうだ。しかしながら手動でアプリケーションの設定を変更するのは面倒である。そこで「バッテリードクター」という、便利そうなアプリケーションを知ったのだが、インストールを躊躇っている。いずれにしても、いつかは電池交換を強いられるからだ。ところが私が契約している携帯電話キャリア SoftBank はその値段を公表していない。docomo のサイトによると、交換代金は8,800円だそうだ。電池そのものはおそらく2,000円くらいだろうから、理不尽な値段である。理不尽といえば、電池を自分で交換できないことである。電池内蔵型のスマートフォンのさきがけは iPhone だけど、これを倣ったものだろう。サムスン電子の Galaxy Note7 発火騒ぎで露呈したように、リチウムイオン電池の安全性に関しては問題が多々あるようだ。しかしデジタルカメラでは電池交換ができる。自分で交換ができれば、充電済みの予備電池を持ち歩くことによって、外出先での電池切れの心配も解消される。なんとかならないだろうか。