慰安婦像と追悼碑の除幕式が9月22日、サンフランシスコのセント・メリーズ・スクエアで行われた。この慰安婦像と追悼碑の寄贈を受け入れる決議案をサンフランシスコ市議会が可決したが、姉妹都市である大阪市の吉村洋文市長が反発、エドウィン・M・リー市長宛てに抗議の書簡を送った。議会に対し市長が拒否権を行使しないと姉妹都市提携を破棄するという内容だったようだ。これに対し11月19日、朝日新聞が「ちょっと待ってほしい。姉妹都市の関係のもとで育まれてきた交流は、双方の市民の歴史的財産である。市長の一存で断ち切ってよいものではない」と主張した。これに対し吉村市長は自身の Twitter 上で「『ちょっと待て』はこっちのセリフだよ、朝日新聞」と噛み付いたのである。一連の騒動から私は橋下徹元大阪市長が2013年に、慰安婦問題にからめ、民放番組で風俗業の活用を在日米軍に求めたことを思い出した。この発言は米国の顰蹙を買い、予定していた公式訪問を、サンフランシスコ市長から拒否される始末。無知と下品な言葉から生じた大恥を全世界に拡散してしまったのである。今回の吉村市長の言動は、その橋下元市長の指示なのか、それとも元市長の私怨を忖度(そんたく)してのことかちょっと不明だが、強気の発言は一部の市民に漂う嫌韓感情に阿ったものだった可能性もある。いずれにしても南京虐殺や従軍慰安婦を否定する「歴史修正主義者」と揶揄されても仕方ないだろう。読売新聞が「米国の慰安婦像、姉妹都市解消はやむを得ない」と社説で援護射撃したが、まさに世論を分断する「朝読戦争」の様相を呈している。長い年月をかけて培った姉妹都市の友好関係を、議会や市民に諮らずに、市長の独断で交渉の切り札にするとは余りにも非民主的で情けない。右翼、いや保守主義者は「憂国」という言葉をしばしば使うが、ちょっと待ってほしい、それはこっちのセリフだと言いたい。
追記:サンフランシスコのエドウィン・M・リー市長は、市内に設置された慰安婦像と追悼碑文ついて、民間団体からの寄贈を受け入れるとした同市議会の決定を承認する文書に署名、これによって大阪市との姉妹都市関係が解消されることになった。吉村洋文大阪市長は海外メディアから歴史修正主義者という烙印を押され、60年に渡る友好の歴史が閉ざされるという結果だけが残った。(11月22日)
追記:サンフランシスコのエドウィン・M・リー市長は、市内に設置された慰安婦像と追悼碑文ついて、民間団体からの寄贈を受け入れるとした同市議会の決定を承認する文書に署名、これによって大阪市との姉妹都市関係が解消されることになった。吉村洋文大阪市長は海外メディアから歴史修正主義者という烙印を押され、60年に渡る友好の歴史が閉ざされるという結果だけが残った。(11月22日)
0 件のコメント:
コメントを投稿