2018年1月25日

ニコン&キヤノン時代の終焉?


SONY Alpha a9 Mirrorless
写真情報サイト PetaPixel によると、米国のデイビット・ブルネット氏が、40年間使用したキヤノンのカメラと別れを告げ、ソニーに乗り換えたという。ブルネット氏はロバート・キャパ賞などを受賞した著名な報道写真家である。ソニーのミラーレスカメラ Alpha a9 は20コマ/秒撮影できるので、スポーツ写真に向いてるというのが乗り換えの理由だという。ちなみにキヤノンのフラッグシップ一眼レフカメラ EOS-1D X Mark II は14コマ/秒で、ニコンの D5 は12コマ/秒である。ミラーレスカメラは応答速度が遅いと言われてきたが、一眼レフを凌駕してしまったのである。一眼レフカメラは像をミラーで反射させて、ペンタプリズムで屈折させるファインダー方式である。それに対しミラーレスカメラは、撮像素子で得られた画像情報を、背面の液晶モニターや電子ビューファインダーに表示させ、構図やピントの確認する。文字通りミラーがないので、そのぶん軽くて筐体が小さい。ミラーショックがなく駆動音が静か、そしてフランジバック(レンズマウントのマウント面から撮像素子までの距離)を短くすることが可能である。キャノンやニコンも製造を開始したが、どうやらソニーに先を越されてしまったようだ。かつて報道写真家向けカメラの王者はライカだったが、それを撃ち落としたのは日本製一眼レフカメラだった。プロ用小型カメラの双頭として君臨しきたわけだが、そのブランドにこだわらずに、ソニーや富士フイルムなどのカメラに手を出す写真家が増えつつあるという。ただレンズ資産の関係もあり、平昌五輪ではまだキヤノンとニコンの巨砲レンズが並ぶだろう。しかし安穏としている状況ではないようだ。

0 件のコメント: